カフェトラヴィアータ
台湾行って来ました(2月17.18.19.20日) 20 “和昌茶荘”♪
カフェトラヴィアータ
2020年04月07日 08:00
台湾茶を買って帰りましょうということで
和昌茶荘へやってきました。
前回 台北に来てお気に入りに 連れは3回目です。
なんといっても ここは 試飲し放題 そして 他と比べて
この品質で なんでこの値段というくらい良心的な価格です。
聞けば先代の時よりほとんど価格を変えていないとのこと
もう 他のお茶屋さんには行けません。
前回は 一本路地に入るので迷いましたが 今回はスムーズに行けました。
早速 お店のマスコットハロー君がお出迎えしてくれます。
ハロー君 お店に来てから40年以上経っているらしく 60歳以上
人間でいえば 100歳を越えているらしいです。
前回は お店の中にいて
結構動いてました。
長生きの秘訣は 餌に試飲の後のあ茶の葉を混ぜて食べているから
お茶の葉は健康にいいと言ってました。店主の張さんもお肌つるつるです。
お茶の効果 凄いカモです
お店は こんな感じ
中に入ると 所せましの茶葉と 試飲スペース お茶の道具類の販売もしています。
張さんが 迎えてくれます。
この日は 若い日本人の女の人が 先に試飲中です。
日本人と分かると独特の話口調の日本語で迎えてくれます。
前回より日本語上手になっています。
最初に 商品名と価格の書かれた注文票を 手渡されます。
飲みたいものがあれば言ってくださいと言われます。
迷っていると 前のお客さんが試飲で飲んでいるお茶がふるまわれます。
我々は 文山包種茶 これは ジャスミンの様で華や香りがします。
2種類を煎れていただきます。
高山梨山茶や黒烏龍茶、ジャスミン茶など試飲 どれも美味しいです。
今回は文山包種茶2種類と ジャスミン茶のティーパックを購入
紅茶とジャスミン茶ティーパックお土産に いくつか頂けます。
このティーパックすぐれもので美味しいです。
通常 1杯で捨てますが 急須で4杯ぐらい美味しく飲めます。
しかも 茶葉を細かくしていれていますので味がしっかり出ます。
こちらもすごく美味しいです。
仕事の事務所で飲みたい方 お土産様に 小分けにして配っても
喜ばれること間違えなし。
台北に行ったら是非訪れることお進めです。気軽に聞けるのも良いです。
楽しい時間を過ごせます。でも 一番は お値段 沢山買ってあげたくなります。
先客の女性たちも言っていましたが お茶のイメージ変わりましたと言ってました。
ティーパック50パック入り120元(480円位)
ハロー君がマスコットに
冠軍包種(高級茶です)100g 267元(1100円位)×2
合計でも2500円前後 他のお店では 5000円から6000円ぐらいは
すると思います。しかも美味しいです。
帰り際に 通販もしています。宅急便で送れますと必ず声をかけられます。
一生懸命さにいやらしさがないのが素敵なお店です。
でも 帰る時にはお腹たぷたぷです。ご注意を
次回 また行きます。
結構書き込みあります。
https://www.taipeinavi.com/shop/72/
https://www.travel.co.jp/guide/article/31210/
https://twitter.com/hashtag/%E5%92%8C%E6%98%8C%E8%8C%B6%E8%8D%98
https://ameblo.jp/jonjon1220/entry-11499411771.html
https://aruku-taipei.com/%E5%87%BA%E4%BC%9A%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B%E8%8C%B6%E8%91%89%E5%BA%97%E3%80%8C%E5%92%8C%E6%98%8C%E8%8C%B6%E8%8D%98%E3%80%8D/
http://kappafamily2.blog.fc2.com/blog-entry-1470.html
関連記事
まいばすけっと<from tokyo>で今年も沖縄フェアやっています。ゲットしました。
珈琲の花が沢山咲いています✌️✌️<from tokyo>
沖縄行きたいわ
美味しくコーヒーを入れられます
ある日の夕食(しらす丼・スンドゥブチゲラーメン・モズク)
ある日の夕食(ホタテとたこのフィットチーネ/ボンゴレビアンコ)
紅ズワイガニと沖縄そば
Share to Facebook
To tweet